2022年12月4日<降臨節第2主日>説教

「良い実を結ぶ?」

YouTube動画はこちらから

 マタイによる福音書3章1~12節

 降臨節第2主日の特祷にはこのようにあります。

 「あなたは悔い改めを宣べ、救いの道を備えるため、預言者たちを遣わされました。その警告を心に留め、罪を捨てる恵みをわたしたちに与え」。

 この特祷が示すように、今日の福音書には洗礼者ヨハネが登場します。彼は旧約最後の預言者と呼ばれる人物で、イエス様の道備えをしたとされています。洗礼者ヨハネは、イエス様が活動を開始するときにはすでに、ヨルダン川で人々に洗礼を与えていました。

 彼は、らくだの毛衣を着、腰に革の帯を締め、いなごと野蜜を食べ物としていたそうです。旧約聖書には預言者エリヤという人物がいて、同じような格好をしていたそうです。ただどうでしょう。そのような姿の人がこの場に現われたとしたら、みなさんはどうされるでしょうか。わたしは逃げ出すかもしれません。

 さらに聖書は伝えます。ヨハネは洗礼を受けにやって来た人たちに対して、このように叫んだそうです。「蝮の子らよ、差し迫った神の怒りを免れると、だれが教えたのか。悔い改めにふさわしい実を結べ」と。この言葉を聞いて、わたしたちはどのように思うでしょうか。たとえば、「そうだ、わたしも悔い改めて罪深い自分を改めよう。心をきれいにして、神さまに真っすぐ向き合っていこう」と思う人もいるでしょう。

 あるいは、自分が洗礼者ヨハネになり切って、「そうだ、あの人も悔い改めるべきだ。あの団体も罪を償うべきだ」と叫ぶ。正義の鉄槌を振りかざして人々を非難し、正しい方向に導こうとする、そういう方もいるかもしれません。

 わたしたちはこの洗礼者ヨハネの叫びを聞いて、どうしなければいけないのか。そのことを考える中で、このことにも思いを寄せたいと思います。それは、なぜこの降臨節第2主日にこの物語が読まれるのか、ということです。最初に言いました通り、洗礼者ヨハネは「旧約最後の預言者」と呼ばれます。イエス様が活動されていく中で、洗礼者ヨハネの影は薄くなっていきます。ただしそれは、「バトンタッチ」という感じではなかったようです。お師匠さんがお弟子さんに「これからはお前の時代だ」といって身を引くようなことではなかったのです。それどころか、洗礼者ヨハネとイエス様とは、日々の生活もかなり違っていた。洗礼者ヨハネのグループはことあるごとに断食し、祈りの生活を送っていました。それに対しイエス様は、周りから大食漢だと言われていました。

 ある日洗礼者ヨハネは、あまりに自分とは違うイエス様の態度を見て、心配になって、このようにイエス様に尋ねたそうです。「来るべき方はあなたでしょうか」と。彼が思い描いていたメシアとはまったく違うイエス様の姿に、不安を覚えたのです。

 洗礼者ヨハネは、悔い改めるようにと人々に対して叫びました。悔い改めとは、ちょっとした反省や、態度を少し改めるとか、そういうレベルの話ではありません。悔い改めるとは、それこそ180度、グルンと向きを変えて、神さまの方を向く、そういうことです。つまりヨハネは、神さまにそっぽを向いているどころかお尻を向けてしまっている人々の姿に怒り、このままだったら神さまはあなたたちを裁かれると叫び続けたのです。彼は旧約最後の預言者です。それまでも旧約聖書にはたくさんの預言者が登場しました。イザヤ、エリヤ、エリシャ。みんな人々に悔い改めを迫っていきました。

 しかし、結果はどうだったでしょう。彼らがいくら叫んでも王や指導者は耳を貸さず、群衆も何度となく神さまに背いてきた。神さまが与えられた律法は形式的に守られ、自分と違う人たちは罪人、異邦人などと呼んでどんどん排除していった。見た目では正しいとされる人々がいるものの、彼らは神さまの目にはまったく正しくなかった。それはイエス様のこんな言葉からもわかります。「あなたがたは人を殺すなという掟を守っていると思っているかもしれない。けれどもきょうだいに「馬鹿」とか「愚か者」という者も裁かれるのだ」。

 自分は正しい、自分は正義だ。そう思っている人たちを。そして、わたしは罪を犯しましたけれども悔い改めました。わたしは神さまの前に堂々と立つことができます。そう言い切る人たちを、ずっと神さまは悲しいまなざしで見続けてきたのです。

 洗礼者ヨハネは何度も言いますが、旧約最後の預言者でした。何が最後なのか。それは神さまが、「もうこのような形で、人々を悔い改めに導くのはやめだ。いくら厳しく言っても、人間は本質的に変わらないのだから」と思われ、同じような預言者を送り込むのをやめられた、だから最後なのだということです。

 では神さまは、わたしたち人間を見捨ててしまわれたのでしょうか。どうしようもなく不完全で弱い、わたしたちが滅んでしまうのを良しとされたのでしょうか。そうではありません。神さまはわたしたちを愛しておられます。わたしたちすべての人が神さまのみもとで生き続けることができるようにと願われています。その結果、一つの決断を下されたのです。それが、愛する独り子であるイエス様をこの世に遣わすということなのです。しかもその贖いの血によって、わたしたちと神さまとの間にできていた深い溝を埋めるという決断をなさったのです。

 なぜ、降臨節第2主日に、洗礼者ヨハネの物語が読まれるのか。それは、悔い改めようと思っても自分の力だけでは神さまに向きを変えることができない自分、罪を捨てようと思ってもすぐに思いや言葉やおこないで罪を重ねてしまう弱い自分に気づき、心から「イエス様、わたしの元に来てください」と願うためなのだと思います。その知らせは、怖いものではなく、喜びです。無条件にわたしたちが赦され、神さまの元に招き入れられるのですから。先日、親愛幼稚園ではキャロリングをおこないました。子どもたちと一緒に近鉄駅前の噴水まで行き、またもちいどの商店街の薬局のあたりまで歌いながら歩きました。道行く人たちは、温かい笑顔でその姿を見ておられました。歌っている子どもたちも、みんな笑顔になりました。

 どうかみなさんも、笑顔でクリスマスを迎えましょう。お一人お一人の心の中には、いろんな思いがあると思います。苦しいことも、悲しいことも、たくさんあるでしょう。でもそれもすべて一緒に背負ってくださる方が来てくださるのです。

 そのことをどうぞ、忘れないでください。そしてどうぞ、みなさんの周りにいる方々にも、クリスマスの喜びを伝えていただけたらと思います。今年は25日が日曜日です。心のロウソクの火も一本ずつ増やしながら、イエス様のご降誕をご一緒にお待ちしたいと思います。