日ごとの聖書(2月17日)

本日の通読箇所「使徒言行録9:26~31」

こうして、教会はユダヤ、ガリラヤ、サマリアの全地方で平和を保ち、主を畏れ、聖霊の慰めを受け、基礎が固まって発展し、信者の数が増えていった。

(使徒言行録9章31節)

エルサレムにやって来たサウロですが、他の弟子たちはサウロを恐れます。それも無理はありません。つい先日まで自分たちを迫害していた人物です。何かの罠だと思っても仕方ないでしょう。

そこに登場したのがバルナバです。バルナバは「慰めの子」と呼ばれます。彼はダマスコでのサウロの回心やそこでの宣教の様子を伝えます。その結果エルサレムの弟子たちは、サウロを受け入れることができたようです。

教会にも「バルナバ」のような人物がいたら、とても心強いです。新しく来た人がいればその人のことを伝え、その人が教会に受け入れられていくように導く。バルナバがいなかったら、サウロはどうなっていたのでしょうか。